車のエアコンが効かない!冷えない・暖まらない原因と修理方解説

 

 

車のエアコンが効かないとき、本当に困りますよね。

特に厳しい夏や、寒い冬の季節には、車を運転するのに大きな支障が出てしまいます。

エアコンが効かない原因は、自分で解決できる簡単な問題から、専門家に相談するべき複雑な問題までさまざまです。

この記事では、車のエアコンが冷えない、暖まらないときの原因と、症状別の対処法を詳しくお伝えします。

 

車のエアコンが効かない場合に確認すること

車のエアコンが効かないとき、「故障したのでは?」と心がざわつきますよね。

しかし、その原因は思ったよりシンプルなことかもしれません。

まずは、自身でできる簡単な確認から始めてみましょう。

 

エアコンのスイッチが入っているか確認する

突如として、エアコンが効かなくなったと感じたとき、最初に確認したいのが、エアコンのスイッチ(A/C)が、ONになっているかです。

基本的なことですが、意外に見落としてしまうポイントです。

スイッチを入れていたのに、ドリンクや携帯などが当たって、エアコンのスイッチがOFFになってしまうことがあります。

まずは、エアコンのスイッチが、ONになっているか手元の操作パネルで確認してみましょう。

 

エアコンフィルターが汚れていないか確認する

次に確認するのは、エアコンフィルターの状態です。

フィルターが詰まっていると、冷却効果が低下し、エアコンの効きが悪くなる可能性があります。

花粉の季節や静電気が発生しやすい冬は、エアコンフィルターに汚れが蓄積しやすい時期と言われています。

定期的にクリーニングや交換を行いましょう。

 

エアコンが内気循環になっているか確認する

エアコンが外気循環モードに設定されていると、エアコンの効きが悪くなることがあります。

外気循環モードは、車の外から直接空気を取り入れてエアコンを作動させる仕組みです。

外の気温が高い夏の日などでは、取り入れた暖かい空気が、そのまま車内に流れることになります。

内気循環モードと比べて、外気循環では車内の空気を再利用せず、外からの空気をそのまま利用するため、エアコンの冷房効果が弱まることがあります。

冷房効果を最大限に引き出したい場合は、内気循環モードへ切り替えてみると良いでしょう。

 

エアコンの設定温度を最低温度にして冷えてくるか確認する

エアコンが冷えないと感じる場合、設定温度の確認をしてみましょう。

真夏の温度が高いときや、渋滞中の定速運転では、冷房が効くまでに時間がかかることがあります。

エンジンの回転数が低いので、コンプレッサーの能力が十分に発揮できなかったり、冷却ファンの効率が下がってしまうからです。

 

一度、内気循環をオンにして風量を最大にしたら、温度を最低に設定しましょう。

それでも冷えないなら、エアコンの不具合やガス不足が考えられます。

アイドリングストップ機能付きの車では、エンジン停止中にエアコンが切れるので、チェックする際には機能をオフにします。

 

また、暖房が効かない場合には、冷却水の量が不足しているかもしれません。

冷却水を補充すると、暖かい風が流れるようになることもあります。

ただし、冷却水が急に少なくなった場合は、ラジエーター類の破損の恐れがあるので、注意が必要です。

 

車のエアコンが効かない理由

エアコンが効かない場合、症状別に考えられる原因は、下記の通りです。

 

 

順番に紹介していきます。

 

冷房が効かない場合の原因

まずは、冷房が効かない場合の解説をします。

 

エアコンガスが漏れて不足

エアコンガスの不足は、冷房の効果を下げてしまいます。

エアコンガスは、システム内で空気を冷やす役割を果たしており、通常は減るものではありません。

しかし、走行中の車の振動によって、部品の接合部に隙間ができて、そこからガスが漏れてしまうことがあります。

その結果、エアコンガスが足りなくなり、車内を十分に冷やす能力がなくなってしまうのです。

 

 

コンプレッサーの故障

コンプレッサーはエアコンの冷房効果を生み出す重要なパーツです。

コンプレッサーは、エアコンガスを高圧で液体に圧縮する働きをします。

しかし、コンプレッサーにトラブルが発生すると、ガスを液体にできず、冷房が効かなくなります。

この場合には、コンプレッサーの交換が必要となるでしょう。

また、コンプレッサーを動かしている、ベルトが切れている場合にも、冷房が効かなくなります。

この場合には、ベルトの交換が必要になります。

 

コンプレッサーの寿命は5〜10年ですが、定期的なエアコンガス補充とメンテナンスを行えば、10年以上持つこともあります。

コンプレッサーの状態と適切なメンテナンスは、エアコンの冷房能力に直接影響する重要な要素です。

 

 

エバポレーターのトラブル

エアコンのエバポレーターは、車の冷房をつかさどる重要な部品です。

エバポレーターは、特別なガスを液体から気体へと変化させる働きを持っています。

このガスの変化によって、暑い車内の空気を冷やす作業が行われます。

もし、車内が冷えなくなったと感じたら、エバポレーターの調子が悪いかもしれません。

この場合、エバポレーターを洗浄すれば、しっかりと冷房が効くようになります。

エバポレーターの清掃は、自分でやる方法やプロに頼む方法などがあり、費用が異なります。

 

 

暖房が効かない場合の原因

続いて、暖房が効かない場合の解説をします。

 

サーモスタットの故障

サーモスタットは、車のエンジンを冷やすため、冷却水の温度を管理する部品です。

暖房は、冷却水がエンジンの熱を吸収し、車内に暖かい空気として送り込むことで、機能しています。

サーモスタットが故障すると、冷却水の温度調整がうまくできなくなります。

その結果、冷却水が十分に温まらず、車内に送り込む空気も温まらないのです。

この場合、サーモスタットの交換が必要になります。

 

 

冷却水が不足

冷却水が不足すると、エンジンからの熱を適切に運べません。

その結果、暖房装置に十分な熱が届かず、車内が温まらなくなってしまうのです。

暖房が効かない場合は、冷却水が減っていないかを確認してみましょう。

冷却水が減っている場合には、水温が下がってエンジンが冷えた状態で、補充すると暖房が再び効くようになることがあります。

 

また、冷却水が大量に減っている場合は、ラジエターから液漏れを起こしているかもしれません。

ラジエーターから冷却水が漏れている場合には、エンジンがオーバーヒートする危険があります。

ラジエーターの故障は、大きな問題へと進展する場合もあるので、速やかに専門家に見てもらいましょう。

 

 

風が出てこない場合の原因

最後は、風が出てこない場合の解説をします。

 

エアコンフィルターの詰まり

エアコンフィルターは、外の空気からほこりを取り除き、快適な車内を保つ役割があります。

しかし、エアコンフィルターが長期交換されていないと、汚れが詰まってしまうため、エアコンの効きが悪くなってしまいます。

異臭を発生する場合もありますし、健康にも影響を与える可能性があります。

エアコンフィルターは、1年に1回もしくは、走行距離10,000kmを目安に、交換するのがおすすめです。

 

 

リレーやヒューズの故障

車のエアコンが動かない場合、リレーやヒューズの故障が原因かもしれません。

リレーとは、電気の流れを制御する部品で、故障するとコンプレッサーが働かず、エアコンが動きません。

ヒューズは、必要以上に電流が多すぎると切れることで、機器を守る部品です。

ヒューズが切れると、エアコンの電源が入らなくなります。

リレーの故障は見極めるのが難しいですが、ヒューズは運転席の足元にあるボックス内にあり、自分でも確認や交換ができます。

いずれにしても、これらの部品が壊れた場合は交換が必要です。

 

 

ブロアファンモーターの故障

ブロアファンモーターが故障すると、エアコンから風が出てこなくなります。

ブロアファンモーターは、電源が入ると回転して、扇風機のように風を送ってくれる部品です。

調子が悪くなると「キーン」や「ブーン」などの異音が発生する場合もあります。

このような症状が現れた場合には、ブロアファンモーターを交換する必要があります。

 

 

まとめ

この記事では、車のエアコンが効かない原因と対処法を解説しました。

カーエアコンの故障は、たとえ小さいものでも、放置するのは危険です。

真夏にエアコンが使えない場合は、車内で熱中症などを引き起こし、命に関わる問題に発展してしまう可能性があります。

また、エアコンガスの漏れを放っておくと、配管のサビを引き起こし、全体の交換が必要になることがあります。

快適に車を使用するため、高額な修理費を発生させないためにも、日頃の点検や早目の修理が大切です。

もし、エアコンの調子が悪いと感じたら、ディーラーや整備工場に相談してみましょう。

 

大阪府八尾市の堂脇自動車は、累計5,000台の車を修理した実績があります。

はじめて車の修理をされる方も安心してください。

長年にわたり磨いてきた技術と経験で、価格重視から品質重視のお客様まで、ご希望に合わせたオリジナルプランを提案します。

堂脇自動車は、相談無料です。

車の調子が悪くてお悩みでしたら、お気軽にお問合せくださいね。

各分野の専門家が、あなたの抱える問題をスピード解決します!